中ダコ、小ダコ、中小ダコ
今日も懲りずにクリーンセンター裏に行ってきました。夕方から短時間。雨だったので人影もまばら。
いつものようにロング・サーフでエギを75メートルほど遠投して、ほかの人が探っていないポイントを狙う作戦です。 一軍エギを根掛りで無くしてしまっていたので、ピンクエギを中心に投げていると、なかなかアタリがありません。
でも、諦めずに30分ほど遠投を続けていると、いきなりガガガ、のアタリが来ました。ググっと合わせて、途中まで引っ張ってきたのですが、無念のバラし。昨日の経験だと、このタコは同じポイントにエギを通せば、何度でもアタックしてくるはず。すぐに仕掛けを巻き上げて、再び遠投すると、来ました!
しかも、重い。でも、通算3匹目なので、慣れたもの。グリグリ巻いて、500グラムほどのマダコをゲット。昨日よりちょっと小さいですが、なかなかのサイズです。
心に余裕ができて、次は100円のダイソーエギでチャレンジ。ポイントを移動しながら1時間ほど投げ続けていると、再びヒット! ゆっくり巻いていたら、ガツンときました。これはやや小ぶり。生かしておいて、あとでリリースですね。
この日のクリーンセンター裏は活性高く、他の人もポツリポツリとタコを釣り上げていきます。次のエギはマーブル下地のピンクかな。アオリイカの鉄板エギです。巻き上げは、ごくスローがいいみたい。遠投してゆっくりゆっくり巻いていると、すぐに来ました!
これは350グラムぐらいのサイズ。結局この日は2時間30分ほどで3匹。浦安のマダコ、陸っぱりからまだまだ楽しめそうです。
最近のコメント