3度目なのに・・・
今週末はヒラマサを狙ってジギングに行ってきました。お世話になったのは鹿嶋港の不動丸さんです。
鹿嶋といえば、ヤリイカ2→フグ1と、私にとってあまり相性の良い港ではありません。でも、ヒラマサの釣果報告があるのは鹿嶋だけだったので、決行。鹿嶋との和解の釣行にしようと思っていたのですが・・・
この日はお客さん少なく、釣友と左舷みよしに陣取りました。道具を用意していると、船頭さんが「水温下がっちゃってさ。今日は厳しいよ。たぶん」と率直なお言葉。ええ~~。まだ出船前なんですが。
船は午前5時に出発。まずは浅場の沈船周りから。トップがいいというので、買ってきたトップを投げるも、音さたなし。右舷みよしの常連っぽい若者も状況は同じのようです。
1時間ほど経ったでしょうか。船長が沈船周りから移動しようとする直前、右舷大どもの人が3キロ弱ぐらいのヒラマサを釣りました。アナウンスによるとジギングとのこと。
なので、ジグに変えてジャークを繰り返すも・・・やっぱり音さたなし。
スロージギングっぽいことをしても、外道すらかかりません。周囲も状況は同じで、停滞感が漂います。
「まいったな~前はここで出たんだけどな~~」とスピーカーで船頭さん。「ぜんぜん反応ありません」「北でも南でも釣れてたら行くんだけど、ほかの船も同じみたいです」と正直に状況を伝えてくれます。
「どこいっても釣れていないんで、上がります。お土産もらっていってください」のアナウンスと共に、午前11時過ぎに釣り終了。たぶん、船中1本。
ジギングって、やっぱり厳しいですね。ヒラマサを目標に館山、飯岡、鹿嶋と回ってきましたが、私は中型でいいので何かしらの釣果がある釣りもの方が好みかも。自問自答しながらしゃくり続ける1日となりました。
帰り道で不動丸の釣果欄を見ると、釣った人が腕を突き出し3キロ弱のヒラマサが10キロにも見える写真が1枚だけ。釣果報告の文字はなし。まあ、察してくれということでしょうか。でも、写真はやりすぎでは・・・
一か月ぶりの釣行は、ちょっと悔いが残るものとなってしまいました。近々、シロギスでも行って、傷心を癒やしたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント