浦安の津波
東日本大震災を受け、千葉県が津波での浸水予測を更新しました。湾口部で10メートル程の津波が来る場合、湾奥の浦安では最大3メートルとのこと。埋め立て地の標高は2〜3メートル、堤防は6メートルなので大丈夫そうですね。
僕は専門家ではありませんが、もともと入り口が狭く、奥に従って広がっていく東京湾は、高い津波が起きにくいとされてきました。湾内の東京直下で地震が起きても波が増幅する距離がないので、まあ、それほど心配する必要は無いかな。
一方、浦安の旧市街地は標高1〜2メートルほどなので、水門が壊れた場合には、浸水する可能性があるそうです。船宿の吉野屋さんの辺りですね。
ちなみに、埋め立て地周辺で最も標高が高いのは、中央公園の築山。嘘かまことか、埋め立て前に島だった場所だと聞いた事があります。築山という名前からいっても、人工の山だと思いますが、こんな都市伝説はいいですね。標高は12メートル。想定外の巨大地震が起こったら、築山に走って行かなければ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント