浦安暮らし

2016年6月 5日 (日)

浦安に戻りました!

 山形への単身赴任生活を終えて、3年ぶりに浦安に帰ってきました。爆釣だった東北の釣りから一転、東京湾での釣りを再開です。

 ブログもぼちぼち更新していこうと思っています。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年2月 3日 (日)

いつもの浦安シティマラソンへ

P2030016 今年も東京ベイ浦安シティマラソンに参加してきました。最も短い3キロコースです。年明けから忙しく、朝のランニングもほとんどできなかったのでいま一つのタイムに。でも、青空の下、元気に走れることに感謝しながら無事完走することができました。

 参加賞はいつものTシャツと、ディズニー提供の小タオル。今回のTシャツのデザインはかなり控えめの白いロゴのみ。漁師町の浦安っぽく、なかなかいい感じ。これなら普通に着られそうですが、いつもの何色も使ったハデハデなデザインも好きだったので、やや寂しい感じも。色数減は、デザインというより、コスト削減のためかもしれません。震災復興で物入りなので、仕方がないですが・・・。

 いずれにしても、このマラソン大会、これからも続くといいですね。個人的には、2012年より大幅にタイムを落としてしまったので、2014年はもう少しトレーニングして、元のタイムに戻さなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月17日 (月)

釣りと仕事の関係は?

20121217_101315
 久しぶりの更新です。このところ、年末進行で余裕無く、釣りに行く日程がとれません。

 釣り>仕事 のはずなのに・・・で、もやもやしていたら、出たばかりのこんな本が手元に。「仕事ができるようになりたければ 釣りをしろ」(つり人社、中鉢慎著)で、帯に「ANA伊東信一郎社長 推薦」とありました。

 思わずにやり。つかの間ですが、師走のあわただしさから脱することができました。もちろん、題名が著者の「方便」であろうことが、手に取るように分かったからです。略歴を見ると中鉢さんは40代前半で、私と同じ世代。口八丁で何とか釣りをしようとするその姿勢、いいですね。私も釣り人のはしくれとして、見習わねば。

 釣り>仕事 を再確認。仕事が忙しいなどというつまらない言い訳はせずに(笑)、来週末こそ釣りに行こうと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月25日 (日)

牧場でも釣り

20121125_152112
 今日は快晴だったので、家族で久しぶりに「成田ゆめ牧場」に行ってきました。駐車場に着くと結構混んでいて、ベビーカーを押して牧場に向かう家族連れが目立ちます。あんなころもあったなあ、とちょっと感慨に浸りながら、散策開始。

 羊に餌をあげたり、乗馬をした後、牧場内になぜかある「釣り堀」に。娘に付き合って、ちょっと竿を出してみました。練り餌付きで1竿800円。2つの池には15センチから20センチぐらいのフナがいて、結構、頻繁にアタリがあります。でも、なかなか針がかりせず。

 娘は3匹ほど釣って満足し、別の場所に。でも、僕はそのまま釣りを続行。どうすればうまく針がかりするか、確かめたくなったんです。で、30分ほど試行錯誤し、ついに、練り餌の大きさが最も重要だという結論に。この日の場合は、ちょうど針が隠れるぐらいの大きさがベストでした。

 以後は、怒濤の連釣、連釣で、瞬く間に10匹ほど釣り、周囲の熱い(冷たい?かも)視線を感じて大満足・・・釣りおやじってバカですね。

 ちなみに、成田ゆめ牧場のソフトクリームは、とにかく濃厚で、ほかでは食べられない味。アットホームな牧場で、のんびりとした休日を過ごすことができました。
 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月23日 (金)

ジェフ千葉、大一番に敗れる

20121123_145557
 あと4分のところでJ1昇格は逃げて行きました。

 昇格をかけた大一番、ジェフ千葉VS大分トリニータを見に行ってきました。ジェフは引き分けでも昇格のため、圧倒的に有利な状況。しかもJ2では屈指のディフェンス陣が大分の攻撃を終始押さえ込む展開に。僕を含め、多くの観客が「これは、いける」と思ったことでしょう。

 にもかかわらず後半41分のことでした。途中出場の大分・林がするするとディフェンダーの裏に抜け出すと、キーバーと1対1に。ボールはゴールにころがっていきました。???。

 オフサイドを取ろうとして失敗したのでしょうか? あれっ? という感じの、あっけない抜け出し方でした。

 サッカー、何があるか分かりませんね。ジェフは直後に204センチのオーロイを投入して、パワープレーをしようとしたのですが、まったくちぐはぐで、見せ場すら作れず。状況は5分のアディショナルタイムに入っても変わらず、攻撃力の無さをさらけ出す、寂しい最後で終戦となりました。

 J2滞在も4シーズン目に入ることが確定。J2では恵まれた環境のジェフだけに、ずるずるとJ2上位が定位置のチームになってしまいそう・・残念です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年11月18日 (日)

あと1勝!

 応援していたジェフ千葉が、J2に降格してはや3年。後半失速してがっかりすることの繰り返しで、最近は結果をチェックするぐらいだったのですが、気がついたら、昇格まであと1勝のところにまで来てました。横浜FCに4−0の快勝。後は京都4−0で退けた大分を撃破すれば、念願のJ1復帰です。

 シーズン中の戦績は一勝一敗と五分ですが、今年のジェフはJ2最小失点の堅い守りが特徴なだけに、一発勝負ではやや有利かも。ひょっとしたらひょっとするので、23日(金)大一番は観戦に行こうと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月10日 (土)

旧江戸川の夕日

20121110_160746 今週は竿出さず、夕方に自転車で近所めぐり。思わず旧江戸川に行って、東京湾から帰ってくる釣り船を岸から観察してしまいました。豆丸、吉久など次々とやってきます。

 「ど〜でしたか〜」と大声で聞きたい気分ですが、変な人だと思われるのでぐっと我慢。今日の夕日はことのほかきれいでした。同行した娘は「三丁目の夕日みたい」との感想。いいポタリングとなりました。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年10月14日 (日)

ゆ〜ゆ〜カーニバル

20121014_104810

 今日は「ゆ〜ゆ〜カーニバル」に行ってきました。すぐ近くにある浦安の鉄鋼団地が主催している2年に1度のお祭りです。このカーニバルでのおすすめは野菜類。ジャガイモとタマネギを袋詰めし、甘いリンゴをゲット。ついでに里芋と栗も買いました。
 写真は阿波踊りを披露してくれた人々です。来週は、市民まつりも開催予定。秋は催しがたくさんですね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2012年10月13日 (土)

鰯雲

20121013_162329_2

 今日は見事な鰯雲でしたね。海の季節は一カ月遅れといいますが、台風で海もかき回されたことだし、そろそろ秋の海でしょうか。
 しかも北風だったので、浦安でサヨリが釣れそうな気がしたのですが(コマセが沖に流れるため)、所用があって釣りに行けず。家で仕掛けでも作って、気を紛らわせようと思います。
 追伸:ググっていたら、鰯雲のほかに、鯖(さば)雲ともいうようですね。この雲だと、サバの模様の方が近いかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年10月 8日 (月)

ステーキ、食べる

20121007_185301

 今週は仕事もあり、釣りには行けず。夜、子どもの要望に応え、奮発してステーキを食べに行ってきました。ご近所の「ステーキハウス マエダ」です。
 予約して到着したら、店内は満席。初めてですが、人気のお店みたい。それもそのはず。サーロインなら200グラムで2600円。サラダもライスもデザートもついているので、ステーキとしてはかなりお手頃でした。

 うちの子は遠慮がないので、もう少し高いヒレステーキを選択。僕はサーロインですが、焼け具合もちょうどでなかなかのおいしさ。甘いコーンもいい感じでした。

 我が家はこれまで、ステーキの時は行徳で人気の精肉店「広喜屋」さんで買ってきて、家で焼いてました。でも、たまにはこういうのもいいですね。子どもたちは、広喜屋さんのお肉の方が慣れ親しんでいるとのこと。確かに、同じくらい払うなら、さらにいい肉になるからね・・・

 妻に聞いたら、牛肉を食べるのは久しぶりとのこと。魚ばっかりで、すみません。「ステーキハウス マエダ」、なかなかいい感じでした。うちは外食にほとんど行かないのですが、次はハンバーグを食べてみようと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (0)